概 要
規 程
- 第1条 【目的】
- 第2条 【入会】
- 第3条 【退会】
- 第4条 【構成】
- 第5条 【会長任期】
- 第6条 【副会長任期】
- 第7条 【理事任期】
- 第8条 【理事(会誌担当)】
- 第9条 【理事(研究担当)】
- 第10条
【理事(論文賞担当)】 - 第11条 【理事(監査担当)】
- 第12条 【会長らの選任】
- 第13条
【名誉会長および顧問】 - 第14条 【名誉会員】
- 第15条 【改訂】
- 付則
編集方針
研究論文の投稿規程
論文賞
信号処理学会構成
入会のご案内
アーカイブ
お問い合せ
「信号処理学会」 事務局
E-mail: office@risp.jp
規 程 (制定 2015年4月1日)
Regulations
第1条 【目的】 ▲
信号処理学会(以下,本会)は,広範な学際的意味での信号処理分野の発展に貢献することを目的として,この分野の研究に従事する研究者および技術者に研究発表や研鑽の場を提供する。
第2条 【入会】 ▲
信号処理に関心のある者は,希望により誰でも本会の会員となることが出来る。会員の年会費(1月1日から12月31日までの会費)は4,000円とするが,状況により変更することがある。入会希望者は事務局 (office@risp.jp)にメールで申し込むものとする。
■ 入会ご希望の方はこちらからどうぞ
第3条 【退会】 ▲
本会からの退会を希望する者は,あらかじめ退会届をメールで事務局あてに提出することとする。なお,一旦収めた年会費は原則として返還しない。
第4条 【構成】 ▲
本会は会長,副会長,理事(会誌担当,研究担当,論文賞担当,監査担当)および事務局で構成する。
第5条 【会長任期】 ▲
会長は本会の最高責任者であり,2年を任期とし,再任を認める。
第6条 【副会長任期】 ▲
副会長は会長を随時補佐し,本会の発展に努めることとする。副会長は会誌Journal of Signal Processingの編集主幹が兼任する。副会長の任期は2年とし,再任を認める。
第7条 【理事任期】 ▲
理事(会誌担当,研究担当,論文賞担当,監査担当)の任期は2年とし,再任を認める。各理事の担当内容は以下のとおりとする。
第8条 【理事(会誌担当)】 ▲
理事(会誌担当)はJournal of Signal Processingの論文誌編集長が兼任する。
第9条 【理事(研究担当)】 ▲
理事(研究担当)はNCSP運営委員会および実行委員会と協力して国際会議等を支援し,斯界の研究の発展に寄与する。理事(研究担当)はJournal of Signal Processingの副編集長から選任する。
第10条 【理事(論文賞担当)】 ▲
理事(論文賞担当)はJournal of Signal Processingの論文賞選考委員長が兼任する。
第11条 【理事(監査担当)】 ▲
理事(監査担当)は本会の運営に関する種々の監査を担当する。
第12条 【会長らの選任】 ▲
本会の新会長,新副会長,新理事の選任に当たっては,選任時の会長と副会長の合議により,会長が指名する。
第13条 【名誉会長および顧問】 ▲
本会には,状況に応じて名誉会長と顧問を置くことが出来る。これらについては,会長と副会長の合議に基づいて会長が指名する。名誉会長および顧問については,特に任期を定めない。
第14条 【名誉会員】 ▲
会長は,長期間にわたって本会に貢献していただいた会員を名誉会員に推薦することが出来る。名誉会員は,会費が免除され,会員と同等の権利を有するものとする。
第15条 【改訂】 ▲
本規程は状況に応じて改訂することが出来る。本規程の改訂は,会長,副会長および理事の意向を踏まえて,会長が行う。
付則 ▲
本規程の発効日は2015年4月1日とする。
■ 旧規程(2015年3月まで)はこちらをご覧下さい)
■ 旧規程(2012月12月まで))はこちらをご覧下さい)